banner

飾るだけで十全の開運ご利益が叶う「恵比寿大黒・藻を刈る恵方図」金運 宝くじ運 ギャンブル運 商売繁盛 縁起最勝の吉祥画(はがきサイズ)

基本情報
価格 ¥1,980
販売価格 ¥279
アイテムが販売されました (243件)
数量 :
カートに入れる
お気に入り

商品説明

◎恵比寿・大黒の福の神が恵方に延びる桟橋を向いて藻を刈ると、
すなわち“儲かる”に通じて、まさに金運ご利益限りなし!
これぞ開運吉祥画の神髄。貴家に金運や福運寄り集い、金蔵が建つほどに“儲かる”。
瑞兆とされる雄大な赤富士を背にして、恵比寿様と大黒様が船に乗り、
恵方につながる桟橋に顔を向けて藻を刈っています。

舟の軸先には大黒様の使いである白ねずみ、江戸時代の頃から
恵比寿様と大黒様が仲良く並んで藻を刈る構図の絵は好んで描かれ、
藻を刈る=儲かるに通じるとされて大変縁起が良いとされています。

尽きることなく金運を注ぐ長者の滝を背にした貴家を象徴する
家の敷地には大きな金蔵が立ち、金蔵に満ちるほど貴家に金運や
福運が寄り集うことを予兆しています。

また、それを祝うが如くに辺りには金雲が漂い、
貴家に繁栄とご多幸を授け、ご家族皆々様の健康長寿を運び来たる夫婦鶴が天を飛翔しています。

日本伝統吉祥画の名手、安藤沙智画伯のこの「恵比寿大黒・藻を刈る恵方図』を
ぜひ貴家も新年から飾られ、大いなる金運や福運を招来されてください。

●安藤沙智 作画
●ジークレー版画
●三宝印押印
●特殊パールゴールド紙本
●寸法/縦14.5cm×横10cm(はがきサイズ))


古来から由緒ある十の縁起が一堂に揃って「十全」の開運ご利益が叶います。
ご紹介の「恵比寿大黒・藻を刈る恵方図』には、一の「赤富士」から
十の「藻を刈る」まで、十の縁起事物が巧みに配されています。

「十全とは全く欠点や抜けがなく完全、完璧という意味ですが、
この絵はまさに古来から由緒のある十全の開運縁起が
全て揃って描かれてあるのです。

金運や福運を積極的に御家に招き入れ、運気飛躍や成功、
大願を叶えるためにも、なにとぞご覧の素晴らしい開運吉祥画を
飾られてください。昔から語り継がれてきた十の縁起事物は、
それだけに開運ご利益も確かです。

さっそく藻を刈る=儲かるにあやかり、
貴家を富貴繁栄させてください。

一、赤富士

●古来より霊力を秘めた神の山として人々の崇敬を集め、
また日本人の心の象徴でもある霊峰富士。日々様々な姿を見せる
富士山の中でも、陽光を受けて山肌が真紅に染まる「赤富士」ほど
神々しいものはありません。
一年に一度あるかないかという極めて珍しい光景で、
昔から吉祥の象徴とされてきました。この荘厳な趣が漂う
赤富士を見た者には大いなる金財運が授かるとされ、
赤富士の絵を飾っただけでも株や不動産などの財テクや商売繁盛、
金運招来に効力があるとされています。

二、夫婦鶴

●純白の翼を広げ、悠然と羽ばたく夫婦鶴。
古来より鶴を見ると慶事がある、お金がたくさん入る、
縁起が良いという伝承は各地に残っています。
また、鶴は千年、亀は万年というように長寿の象徴でもあります。

三、金雲

●雲が太陽光や気象状況で金色に見えることがあります。
これを金雲と呼び、紫雲と並んで瑞兆とされています。
また金運にも通じ縁起最勝とされています。

四、長者の滝

●貴家を象徴する金蔵の横からは、長者の滝が流れ落ちています。
これは尽きることなく金運が貴家に注ぎ込まれることを意味しています。
貴家は儲かる一峰=一方になっていくわけです。

五、金蔵

●蔵は重要で大切なものを保管しておく建物で、漆喰で塗った
土蔵式のものが多いようです。
特に金銀や財宝を納めておく蔵を「金蔵」と言い金蔵を建てる、
という言葉は、長者になったことを意味しています。
貴家にもこの金蔵が建つほどに大きな金財運がきっと授かることでしょう。

六、白ねずみ

●古来より白ねずみは大黒様の使いとされています。
全国各地に残る伝承にも、白ねずみが家に住みつくとその家は大金持ちになる、
長者様になるという話はたくさんあるほどです。
まさにねずみ算式にお金を増やすチャンスの象徴です。

七、大黒

●大黒様は正式には大黒天と言い、密教では仏教の守護神とされ、
後に台所を守る厨房神となりました。
我が国では大国主命と習合して民間に親しまれ、七福神の一神となり、
大きな袋と打ち出の小槌を持ち、米俵を踏まえた姿が定着して、
金運招来や商売繁盛の福の神となりました。

八、恵比寿

●恵比寿様は古くは海上や漁業の神として崇められ、
後に商売繁盛や金運の神として信仰されて、七福神の中の一神になりました。
恵比寿=“夷”とも表記されます。風折烏帽子をかぶり、
鯛と釣竿を持った姿でおなじみで、福運を釣り上げてくれるとされています。

九、恵方への桟橋

●恵方は明の方(あきのかた)とも言い、その年の吉神である
歳徳神が在位する方角のことです。この方位は大吉方位ということになります。
その恵方に向かえるように桟橋が描かれ、
これにより貴家は福神二神に導かれ、いつも恵方に誘われます。

十、藻を刈る

●恵比寿様と大黒様が一艘の小舟に乗って力を合わせて共同で藻を刈ると、
即ちこれは儲かるに通じて、古来より大金運招来の最高の縁起図とされ、
江戸時代の豪商に大いに好まれました。
明治、大正、昭和の時代でも「藻を刈る図」は好まれ、
福の神二神のお力添えでお金儲けの願望が叶えられると大人気を呼びました。


恵方図裏面には「大黒天・恵比寿火焔如意宝珠護符」を配置
恵方図裏面には、飾れば意のごとく大金を招く縁起最勝の護符とされる
「大黒天・恵比寿火焔如意宝珠護符」が配置されています。
如意宝珠の如意とは、心のなかで思い描いたものを全て与え、
あらゆる願いを叶える宝を意味します。その如意宝珠が三つ重なり
火に包まれているものを火焔宝珠(三弁宝珠ともいう)といわれ、
最勝の霊験を放つとされています。

火焔宝珠の上には、大黒天と恵比寿二神の梵字が配置されています。

梵字とは古代インドで誕生した「神仏を一字表す文字」で、
文字そのものに霊的な力を秘めています。

これらの要素が融合した「大黒天・恵比寿火焔如意宝珠護符」は、
まさに縁起最勝!飾った家には福の神が住み着き、
信じられないほどの大ご利益を貴家に招いてくれるのです。


【三宝印を押印】

藻を刈る恵方図には正式祈願の証である「三宝印」が押印されています。
三宝印は、「仏」「法」「僧」三宝のご加護を受けるための祈祷印です。
この印を護符に押印することで、正式な開運絵画としての霊験を発揮します。


このような悩みのある方に特にオススメです!
◆お金の運になかなか恵まれない
◆仕事や商売で失敗ばかりしている
◆努力しても借金だけが増えていく
◆クジ運を強くして高額当選したい
◆商売や事業の不振が続いている
◆もっとお金を儲けて豊かになりたい
◆転職ばかり繰り返している
◆ギャンブルでいつも大負けしている


はがきサイズだから、どんな場所にも飾りやすい!

貴家に金運や福運寄り集い金蔵が建つほどに“儲かる”
幸せや慶び事が続き、家は急速に富み栄える!
さあ、貴家もこれからは、大いに儲かってください!

【発送について】

作品が濡れないように梱包し、
クリックポストにて1〜3日で当店より出荷致します。
※土日祝は定休日につき翌営業日発送となります。
※複数購入の場合はまとめてお届け致します。


カスタマーレビュー
和树-かずき 涟 ゆいと 2024-09-15
そんなに大きいものでは無いしさりげなく飾ったのに子供たちが帰ってきてすぐに気づきました。 それだけパワーが出てるのかも?すごいですね(^_^) 他にも気になる護符があるのでまたお願いします。
大智-だいち 飒汰 こうだい 2024-09-12
綺麗な色鮮やかな恵方図です。金運、財運が上がるのを期待しています!
苍空-そら 一真 しゅんた 2024-09-08
トイレの風水絵を買ってとても素敵だったのでこちらも欲しくなって購入しました。




お問い合わせ
  • 店舗と同様の豊富な品揃え、快適なサービスを、便利なインターネットからご提供します.
  • メール:[email protected]
  • 〒1700013 東京都豊島区東池袋1-11-2